医療脱毛
仁クリニックにはヴィーナスワンの他に、従来型のダイオードレーザーライトシェアデュエットも用意しています。
医療脱毛レーザー(ヴィーナスワン)
ヴィーナスワンの第一の特徴は、日本人の脱毛を知り尽くした日本のDrが開発した国産のレーザー脱毛機であることです。
日本人を含めたアジア人の肌に適応するよう工夫されていて、痛みの軽減(特にヒゲ脱毛時)と脱毛スピードに特に配慮された脱毛機です。
医療脱毛レーザーには波長(Hz)の違いによって主に3種類のレーザーがあります。
755㎚の波長をもつアレキサンドライトレーザー、808㎚の波長をもつダイオードレーザー、1064㎚の波長をもつヤグレーザーです。
ヴィーナスワンはダイオード単一のレーザーとなっています。
毛の種類によって産毛~2㎜、ヒゲ、ワキ、VIO~4㎜と毛根の深さが違い、毛根が深いヒゲ等はヤグレーザーでないと深くまで届かず抜けないことになりますが、ダイオードレーザーでも熱量、パルス幅等を考慮すれば充分な効果を得ることが可能です。
日本人を含めたアジア人の肌に適応するよう工夫されていて、痛みの軽減(特にヒゲ脱毛時)と脱毛スピードに特に配慮された脱毛機です。
医療脱毛レーザーには波長(Hz)の違いによって主に3種類のレーザーがあります。
755㎚の波長をもつアレキサンドライトレーザー、808㎚の波長をもつダイオードレーザー、1064㎚の波長をもつヤグレーザーです。
ヴィーナスワンはダイオード単一のレーザーとなっています。
毛の種類によって産毛~2㎜、ヒゲ、ワキ、VIO~4㎜と毛根の深さが違い、毛根が深いヒゲ等はヤグレーザーでないと深くまで届かず抜けないことになりますが、ダイオードレーザーでも熱量、パルス幅等を考慮すれば充分な効果を得ることが可能です。
脱毛の効果はレーザーの種類だけで決まるものではありません。
医療脱毛レーザーには熱破壊式と蓄熱式があります。
熱破壊式は強い熱量を短い時間で照射し、一瞬で毛乳頭付近を破壊します。
蓄熱式は低い熱量を繰り返し照射し、熱を蓄めることで毛乳頭付近を破壊します。
ヴィーナスワンは熱破壊式と蓄熱式の両方を備え、切り替えることで効果だけでなく痛みの軽減と脱毛スピードの速さの両方を実現しています。
医療脱毛レーザーには熱破壊式と蓄熱式があります。
熱破壊式は強い熱量を短い時間で照射し、一瞬で毛乳頭付近を破壊します。
蓄熱式は低い熱量を繰り返し照射し、熱を蓄めることで毛乳頭付近を破壊します。
ヴィーナスワンは熱破壊式と蓄熱式の両方を備え、切り替えることで効果だけでなく痛みの軽減と脱毛スピードの速さの両方を実現しています。
ヴィーナスワンには眉周囲、耳毛、鼻毛専用のカートリッジがあります。
医療レーザー脱毛 (ライトシェア デュエット)
仁クリニックでは、当院3台目となるレーザー脱毛機器ライトシェア デュエットを導入しました。
ライトシェア デュエットは、日本人の毛質、肌質に適応しているといわれているダイオードレーザーを使用しており、現在まで国内でも数多くの医療機関で使用されてきた「ライトシェアET」の改良型です。
デュエットという名のごとく従来のハンドピースに加え、もう1本、画期的なハンドピースが加わり、2本のハンドピースが備えられています。
ライトシェア デュエットは、日本人の毛質、肌質に適応しているといわれているダイオードレーザーを使用しており、現在まで国内でも数多くの医療機関で使用されてきた「ライトシェアET」の改良型です。
デュエットという名のごとく従来のハンドピースに加え、もう1本、画期的なハンドピースが加わり、2本のハンドピースが備えられています。
ライトシェア デュエットの特長
新しいハンドピース
新しいハンドピースの特徴は、先端部のチップ径が非常に大きくなり、下肢や体幹等の脱毛における施術時間が大幅に短縮されました。今までの機種の2分の1~3分の1の時間で終わります。
従来のハンドピース
LightSheer ET
新しいハンドピース
LightSheer HS
皮膚を吸引しながらレーザーを照射
もう1つの特徴は、先端が皮膚を吸引するようになっていることです。皮膚を吸引しながらレーザーを照射することによって、皮膚内のメラニン色素がレーザーの影響を受けにくくなるため、照射時の痛みが軽減されるということです。
また、皮膚が吸引されることによって、皮膚表面が伸び、毛根部も皮膚表面近くに引っ張り上げらるため、弱い出力で充分脱毛効果が得られるようになり、より安全になりました。
また、皮膚が吸引されることによって、皮膚表面が伸び、毛根部も皮膚表面近くに引っ張り上げらるため、弱い出力で充分脱毛効果が得られるようになり、より安全になりました。